絵板避難所に投稿した赤ソド子さん。樹海の中と言うことで、いちおう鎧の写り込みも意識して着色したけど、やっぱりこのサイズになると見事にわかんねぇや。
いつものように彩色はコピックで、今回は意識して使った色を書き出してみた。型番列挙なので、分かる人にしか分からない世界だけど。
肌:E00、E01、E13,E31、E95、RV02、RV10、YR00
髪:E07,E29,E44,E57、R08,R39,RV09,RV29、Y08
パンツ:B01,B04、B06、B24、B28、B37、B39、BG45、BV000,YG05,N4,T6
上衣:E04、E57、Y17、YR02,YR07
ベルト・レギンス:E33,E53,E44,E55,Y11,Y13,Y38
鎧1(胸当て他):E11,E31,E33、Y00,Y11,Y15,Y17,YG01,W4
鎧2(肩当他):B01,BV31,G40,YG01、c0,C1,C3,N3,N4,T8
グローブ:YG95,YG97,T5,T6,T8
瞳:E29,E49,E59、R39,RV19,100
背景:水彩色鉛筆をコピックで溶かす(使用色:たくさん)
んーむ、こうして見ると使用色が多い部分って、望みの色にならなかった、迷いの多い部分のような気が。もしくは持っている色が偏っているので、混色によって作ろうとしているからなのかも。どっちにしても、混ぜやすい画材であるのはありがたい。
ちなみに自分の塗り方は、最初にカラーレスブレンダーを塗った後(000系のある色の場合はこっち)、ベースになる一番薄い色を塗って、次に一番濃い色を塗る。次に塗った色が乾かないうちに、中間の色(これが数色になる)を塗ってはのばし、塗ってはのばしを繰り返していきます。まぁ、大抵一番濃い色は気付いたら別の色で塗りなおすことが多いんだけど。丁度いいので今回、塗り方講座を色々眺めてみたけど、案外この順番って少ないのね。ただ、この薄い→濃い→中間→・・・の塗り方は、普段絵板でやっている塗り方と変わらなかったりするわけで。作業パターンが安定しているのは、良いのやら悪いのやら。
0 件のコメント:
コメントを投稿